春日のロシア料理『海燕』でランチした先日。
春日から上野を散策し、そのまま御徒町へ移動して、これまた以前から行ってみたかった鯛茶漬け専門店『鯛茶STAND』へ行ってきました。
お店のサイトめちゃオシャレ。
メニューはほぼ鯛茶漬けオンリーという前情報に、
「鯛茶漬けだけ?」
「お酒の〆として、さらっと上品に出してくれるお店なのかな」
「足りなかったら2軒目いってもいいよね」
くらいのノリで行ったんですが、
「美味しいおかずでうまい米をたっぷり食わせてやるぜ!」
ってスタンスのお店で、めちゃくちゃお米食べました。
糖質制限中の人を連れて行ったら首をキュってされそうだけど、
お米大好き勢は絶対喜ぶ。
どんなお店だった?
- オシャレなのにリーズナブル
- 気楽な食券制
- カウンターとテーブル席あり(テーブルは小さい)
- 器にもこだわりを感じる
- とても感じのいい接客
- 何より美味しい
とても感じのいいお店でした。総合点が高い。
しっかりお米なので、ランチもいいかも。
いざ。
18:00過ぎに行ったときはまだ空いていました。土曜の夜でしたから、2件目以降に来る人のほうが多いのかも。内装は強いて和風ではなくモダン。お洒落なバーと言っても通用する。
入り口の食券機で何食べようか悩みながら、ここでお会計も済ませちゃいます。気楽。
自家製ジンジャーエール辛口。スパイスきいてておいしい。
鯛ユッケ。超うまい。
毎日仕入れを行う、国産の養殖和鯛だそうです。
つい最近、「不思議と天然ものにこだわる方が多いが、養殖の魚は安定して美味しさを提供できる」というお魚屋さんの主張を読んだばかりなので、ああこういうことかと思ったり。
食べ方指南書があります。ちゃんとした鯛茶漬けを食べたことがない私にも優しい。先にごはんを楽しんでいいらしい。
じゃじゃん。
出てきた時は、ごはんの量多いな!?と思ったんですが、
・おいしい漬物
・おいしい刺し身とゴマダレ
・友人が頼んだ明太子(分けてもらった)
で白い米がすすむすすむ…
お刺身&ゴマダレも一回で空けてしまうにはちょっと多いので、普通におかわりしました。お米とお出しはおかわり自由。神か。
ひとしきりごはんを楽しんだあと、出汁を投入。
脇にあられとノリを詰めた壺があるので、好きなだけ振りかけてOKです。あられ!大好き!
(※好き放題食べて、見た目はそんなに美しくなかったので写真は割愛)
お出汁はほぼ塩気のない、とても優しいお味。そこにゴマダレの風味と塩気が加わり、新鮮な鯛の刺し身が加わり、お好みでワサビや柚子胡椒、あられやノリを投入…至福…
ごはんは結構柔らかめでした。ここだけちょっと意外だった。
せっかくいいお米なんですし、固めでぐいぐい噛めるかんじ→お茶漬けに移行すると、お出汁でさらさらほぐれる…だったらほんと言うことなしの超最高だったんですけど! でもこのへんは好みだし! 美味しいのでOKです。
その日頼んだのは、
・炙り鯛茶漬け(1100円)
・自家製ジンジャーエール辛口(400円)
・鯛ユッケはんぶんこ
で、おなかいっぱい食べて大体一人2000円。
店員さんがみんなにこにこしてて、めちゃ好印象でした。居酒屋風の威勢のいい明るさでもなく、雑談を振ってくるとか、やけになれなれしいとかでもなく、ただただにこやかでほがらか。
感じのよい、素敵な接客でした。
また行きたい。
上野は博物館もたくさんあるし、新しくTOHOシネマズができたことだし、
映画見て、お茶漬け食べて帰ってくるみたいなコースもいいなあ。
また行きたいので、これ読んで行ってみたいと思った友人各位、ぜひお声かけください。
鯛茶STAND
営業時間 11:00〜16:00(LO 15:30)
18:00〜23:00(LO 22:30) 不定休
HP:https://taicha-stand.liginc.co.jp
JR御徒町駅 南口徒歩3分
コメントを残す